fc2ブログ

原田茶飯事

1979年5月2日うまれのA型。あっちにも行けるしこっちにも行ける、全方位型シンガーソングライター。ソフトロックやMPBの洒落っ気・茶目っ気を感じさせながらも、口から半分、魂の出たようなステージングは必見。その幅広い作風からテーマソングなども多く手がける。関東、関西それぞれに流動的なバックメンバーを抱える贅沢な一面もある。
原田茶飯事 Official HP → http://www.haradasahanji.com

原田茶飯事・アー写②

茶飯事くんとの出会いは、実はライブではなく飲み会でした(笑)シンガーソングライターさんが沢山集う飲み会になぜかrurykaraも紛れ込んでおり、そこで茶飯事くんと少しお話させてもらたのが最初だったと思います。その少し後、2010年9月に原宿の小さなカフェで初めてきちんとライブを見たのですが、初めて見たのに初めてだとは思えないくらい、自然にグイグイと彼の世界に引き込まれて、あっという間にライブが終わってしまった気がします。そして、見れば見るほどクセになるというか、ちょっと捻くれてて、でも純粋で、力強くて、けれどちょっと繊細で、そんな茶飯事くんの人を惹きつける歌のチカラは本当に凄いです。気づいたらすっかりサハ様の世界にハマッていました。
茶飯事くんのライブは弾き語りとバンド編成があるのですが、ナハダーンには豪華サポートメンバーを従え、バンド編成で乗り込んでくる予定とのこと。気になるサポートメンバーですが、Dr.桷エイチロ(樽木栄一郎)、Key.シーナアキコ、Ba.野島亮(Mountain Mocha Kilimanjaro)、Per.沖田ゆうすけ(はいからさん)の4名。茶飯事くん本人も大満足のスペシャルメンバーです。弾き語りのライブを見ていた時から、彼の音楽はとってもカラフルでパワーがあり、弾き語りでは収まり切らないものを感じていました。バンドでのライブを見た時に「あ~!これが原田茶飯事なのだなぁ」と納得がいきました。このメンバーでのライブ2回ほど拝見しましたが、まだまだ進化しそうな予感がしています。ナハダーン当日、茶飯事バンドから一体どんな球が飛び出すのかrurykaraにも全く想像がつきません!!が、皆さま是非ガッチリと受け止めて下さい☆
余談ですが、ドラムの桷エイチロ(樽木栄一郎)氏は前回vol.4に引き続き2回目の出演。さらに、鍵盤のシーナアキコ嬢は今回でナハダーン3回目の出演(vol.2 サイトウタクヤ氏サポート、vol.3 momi-na!、vol.5 原田茶飯事サポート)ということで、お二人ともナハダーンをご贔屓にして頂き(!?)ありがとうございます♪
スポンサーサイト



出演者紹介 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

トレモロイド

2005年結成。自宅で音楽を作っていた小林兄弟(Vo&Gu/key)。インターネットでのメンバー募集をきっかけに、高垣空斗(Ba)が加わりバンドが始動。別のバンドで活動中だった村上寛(Dr)が加入し現在のメンバーとなる。2007年1stアルバム「5meters high and swimming」をリリース。アルバムのmixは高山純(speedometer.) 。2009、2010年はサウンド構築に時間を費やし、ロックを基軸にダンス/フォークといったジャンルを織り交ぜ、ミニマルなサウンドへとシフトしてゆく。同時にトレモロイドの世界の中心である歌詞もまた「空想の中の日常」というテーマ性もより強まる。2011年、プロデューサーに柏原譲(exフィッシュマンズ/Polaris)を迎え、ototoyでの配信リリース、スプリットシングル「トレモロループ」のリリースなど再び音源制作に取り掛かる。
トレモロイド Official HP → http://www.tremoloid.com

トレモロイド・アー写②

トレモロイドとの出会いは2009年の1月@月見ル。その日は出演4バンド中、トレモ以外の3バンドとは知り合い。しかも、トレモの事も名前だけは知っていて気になっていたので、この日のライブを見に行ったのは必然だったのだと思います。しかも、その日初めて見たトレモのライブが、ビックリするくらいrurykaraのツボにはまったわけです。当時のBlogを読みかえしてみたところ「ぜひナハダーンに誘いたい!」と書いてありました。その後、ちょっと間が空いた時期がありつつも、時折フラッとライブに遊びに行っていたのですが、今年4月に見た「トレモロループ」のレコ発ツーマンが非常に良くて、久しぶりにナハダーンをやろうと思い立ち、今回vol.5の開催に至ったわけです。rurykaraをやる気にさせてくれたトレモロイドに感謝いたします。
トレモロイドはとにかく楽曲が凄く良いのです。でも、その素晴らしい楽曲達は是非ライブで楽しんで頂きたいというのがrurykaraの想いです!フワフワユラユラと彼らの音楽に合わせて踊る、あの時間・空間の心地良さはやはり音源では伝わり切らないものがありますからね。彼らの代表曲で、rurykaraが初めて見たライブで非常に印象に残っていたのが「やさしい音楽」。この曲で歌われてるように、彼らのライブはいつも温かくて優しい空気で満たされています。でも、その中に良い意味での頑固さを感じました。音楽に対する強いこだわりや信念、とか言うと大袈裟な感じに聞こえるかもしれませんが、心地の良い音楽の裏側にそういう強い想いを感じたのです。だから、rurykaraのアンテナに引っ掛かったのだと思います。というわけで、今rurykaraが大注目のトレモロイドのライブ、どうぞお楽しみに☆
出演者紹介 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

tobaccojuicce

1999年結成。サウンドはエレクトリック、アコースティックの両面をもちあわせ他に類を見ないヴォーカル松本の詩世界は他のそれとは一線を画し、大きな魅力を持つ。大型ロックフェスからコンパクトサイズのアコースティックスタイルまで メンバー自ら運営し自由自在に駆け巡るロックバンド。ギター大久保のアートワークもまた魅力のひとつ。
tobaccojuice Official HP → http://www.tobaccojuice.net

tobaccojuice・アー写②

今回出演して頂くバンドの中で一番付き合いが古いのがtobaccojuiceです。初めてライブを見たのは2002年1月ですね。それ以前からドラムの脇山さんとは別のバンド繋がりで顔見知りで、ギターの大久保さんもライブで見たことはありました。当時、ライブ友達に薦められていたこともあり、変なバンド名だけど何か気になるなぁと思っていたのです(笑)ようやくライブを見る機会に恵まれた寒い冬の夜、あの日初めて聴いた「レインコート」は物凄く印象に残っています。当事はまだドラムとベースは別の方でしたし、バンドのサウンドも今よりずっと荒削り、松本くんはかなりトンガってました(笑)けれど、松本くんの強さと繊細さを併せ持ったヴォーカル、大久保さんのギターのセンスの良さは他を寄せ付けないくらい群を抜いていたし、心をグッと鷲掴みされたようなあの時の感覚は今でもよく覚えています。当時からキラリと光る何かが彼らにはあったように思います。気がつけば、あれよあれよという間にライブに定評のある人気バンドに成長し、ちょっと手の届かない所に行ってしまった感もあったのですが、まさか自分のイベントに出て頂けるなんて本当に嬉しい限りです。
タバコと出会って10年。バンドにも色々な変化がありました。でも、彼らは決してブレることなく、いつも音楽に対して真っ直ぐだったと思います。だから、彼らの音楽は胸に響くし、沢山の人に愛されているのだと思います。
tobaccojuiceの音楽的なカッコ良さはここでrurykaraがここでアレコレと説明するより、是非ともギグ(彼らはライブをギグと呼ぶのです。)を見て頂きたいと思います。残念ながら、まだタバコのギグを体験したことがないという方はこの機会に是非!
ナハダーン当日はタバコジュースの繰り広げるパーティーをお楽しみあれ☆
出演者紹介 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

2011.07.23 tobaccojuice@新宿JAM

Sorrys!の企画にtobaccojuiceが出演するということで、数年ぶりに(!)新宿JAMへ行ってきました。お祭りみたいなイベントで(実際、わたあめ、やきそばの出店も有りました☆)、rurykaraが遅れて会場に着いた時には既にいい感じで盛り上がってました。出演バンドもカッコいいバンドばかりで、イベント自体とっても楽しかったです。
タバコは最後Sorrys!を残すのみというところで登場。1曲目のヘッドフォンゴーストが始まると、お客さんの身体がユラユラと自然に動き出しましたね。vo.松本くんがいつもステージで「遊ぼうぜ!踊ろうぜ!楽しもうぜ!」って言うのですが、タバコのライブを見に行っていつも感じるのは、メンバーもお客さんもみんな心からライブを楽しんでいるということ。音楽への愛がそこにはあるのですよね。あの感覚を一度知ってしまうと、タバコのライブやめられなくなります(笑)
ちなみに、タバコの音楽って色々な表情のものがあると思うのですが、皆さんはどんなタバコがお好きなのでしょうか??rurykaraは割とダークな感じのタバコが個人的には好きなので、最近のセットリストはどれも「!!!」という感じなのです(笑)何気に最近のライブで「地獄音頭」が復活していて、それも密かに喜んでいます。ナハダーン当日はどんなライブを見せてくれるのでしょうか?今から楽しみですね♪
この日は少し短めのライブでしたが、その分ギュッと詰まった濃密なライブでした。もう単純に「tobaccojuice、ホントにカッコイイなぁ」と改めて思わされてしまいました。今更ながら凄いバンドを呼んでしまったもんだと、ちょっとドキドキしてきました。
そんなtobaccojuiceですが、8月以降は少しライブをお休みするようですので、8/19@FEVERでのライブはお見逃しのないよう!!
ライブレポ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

フライヤー出来ました!

いつもより少し遅くなってしまいましたが、vol.5のフライヤーが刷り上りました☆会場となるFEVERや各バンドさんのライブ等での折込のほか、440や月見ル君想フなどにも置かせて頂く予定です。どこかで見かけた方がいらっしゃいましたら、是非お手に取って、そして持って帰ってやって下さい。
それから、もしフライヤーを置いて下さるという方がいらっしゃいましたら、info@nadaan.comまで是非ご一報下さいませ。宜しくお願いします!

nahdaan vol.5(表) nahdaan vol.5(裏)
お知らせ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

1ヶ月前になりました!

ナハダーンvol.5まで1ヶ月になりました。えっ、もう!?とrurykaraが一番驚いてます(苦笑)少しばかりバタバタしていますが、準備は着々と進んでおります。ご予約も絶賛受付中です♪皆さまに楽しんで頂けるように精一杯努めさせて頂きますので、どうぞ宜しくお願い致します!

『Nahdaan -ナハダーン- vol.5』
2011年8月19日(金)@新代田LIVE HOUSE FEVER
open 18:30/start 19:00
前売り 2,000円/当日 2,500円(共に+1drink)
【出演】 トレモロイド原田茶飯事バンドtobaccojuice
【INFO】 http://www.nahdaan.com
ご予約はこちらから◆
その他 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

2011.07.11 原田茶飯事バンド@440

簡易版のフライヤーを握りしめて(笑)440へ行ってきました。この日は原田茶飯事くん、パインズマインズ、ファンタスタスの合同企画イベント「↓↑30↑↓」というイベントでした。月曜日だというのに、どんどんお客さんが集まってきて、パインズマインズ、ファンタスタスが最初からガンガン盛り上げていくので、440はまるでお祭りのような盛り上がりっぷり!そこに原田茶飯事バンドが登場です。
rurykaraは後ろの方から見ていたので、当然前の方のお客さんの顔は見えないわけですが、見えなくてもお客さんが凄くイイ顔でライブを見ているのが手に取るように分かるのです。茶飯事くんは初めてソロのライブを見た時から、凄く人を惹きつけるチカラのある歌い手さんだなぁと思っていましたが、バンドになるとそのチカラが更にパワーアップしますね!お客さんも茶飯事くんと一緒に楽しもう!と盛り上がっていて、rurykaraもいつも間にか笑顔になってました。レポも書きたいし、ちょっと冷静に見よう……なんて無理でした!(苦笑)ナハダーンもこんな風に、皆さんが笑顔で楽しんでくれるようなイベントになるように努めたいと思います。
なかなか出演者が確定せず、今ひとつエンジンがかかり切らない感じだったのですが、この日の茶飯事バンドのライブを見て、一気にドーン!とテンションが上がりました。茶飯事くん、ありがとう☆ここから、どんどん盛り上げていきたいと思いますので、皆さま8/19どうぞ楽しみにしていて下さいね♪
ライブレポ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

『Nahdaan -ナハダーン- vol.5』詳細発表!その2!

最後のもう一組が決まりました!なんとtobaccojuiceが出演してくれることになりました☆最後の一組がなかなか決まらず、半泣きになっていたのですが、大好きで長年ライブを見てきたtobaccojuiceの出演が決まり、本当に嬉しく思っています。お陰様でメインディッシュ3皿みたいなイベントになりそうですが、間違いなく楽しい時間をお届けできると確信しております。ご予約絶賛受付中ですので、↓の予約フォームからどうぞ~!皆さまのご来場、心よりお待ちしております。

『Nahdaan -ナハダーン- vol.5』
2011年8月19日(金)@新代田LIVE HOUSE FEVER
open 18:30/start 19:00
前売 2,000円/当日 2,500円(共に+1drink)
【出演】トレモロイド原田茶飯事バンドtobaccojuice
【INFO】 http://www.nahdaan.com
ご予約はこちらから◆
お知らせ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

ライブのお知らせ♪

ナハダーンの前に、vol.5の出演者のライブが見てみたい!という方のために、出演者のライブ情報をご案内いたします。もちろんrurykaraも遊びに行く予定です!皆さんも是非ぜひ足を運んでみて下さいね☆

原田茶飯事バンド
2011年7月11日(月)@下北沢440
3バンド合同企画「↓↑30↑↓(下北沢アラウンドサーティー)」
open 18:30 / start 19:30
前売 2,000円 / 当日 2,500円(共に+1order)
出演:原田茶飯事バンド、ファンタスタス、パインズマインズ
出店:般°若(パンニャ)
お知らせ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
| ホーム |

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QRコード

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる